1/12(金)大泉学園 inF IZAURA(vo)、木川保奈美perc.、中村真
1/21(日)中野 ぴぐのうず 中村真トリオ with 小西遼ts 落合康介b、大村亘ds
1/26(金)上尾 プラスイレブン 中村真、太田朱美fl duo
2/4(日昼)蕨 アワデライト 中村真pf、川村健pf、アコーディナ duo
2/5(月)北千住 バードランド 中村真トリオ、中村新太郎b、木村紘ds
2/6(火)博多 ニューコンボ 原田迅明dsトリオ、丹羽肇b、中村真
2/7(水)熊本 酔ing 中村真 ソロ
2/11(日)宮崎 音 中村真 ソロ
2/12(月)宮崎 ポレポレ 宮園昌彦dsトリオ 中村真、
2/14(水)中野 ぴぐのうず 中村真トリオ、落合康介b、峯麻衣子ds
2/15(木)三鷹 ウナマス 中村真、土井徳浩cl、宮木謙介bs
2/17(土)伊豆 ブリーズvo、中村真トリオ、中村新太郎b、木村紘ds
2/21(水)上尾 プラスイレブン 中村真、橋爪亮督tsDuo
Author:mako.
中村 真
1972年1月14日大阪府豊中市生まれ。
邦楽家の父の影響で幼少の頃より音楽に親しみ、4歳からピアノを始める。
高校時代よりジャズに傾倒し、独学でジャズピアノを学ぶ。
大学在学中よりプロ活動を開始し、関西を中心とした音楽活動を展開後、2000年上京。
数多くのアーティストののアルバムにやコンサートに参加。また韓国のトップジャズサックス奏者であるチョン・ソンジョ氏とアルバムを2枚制作。日本でも発売される。
綾戸智恵のコンサートツアーにも参加。東京国際フォーラムでのコンサートの模様はDVD化されている。
2002年、作曲家の木村知之氏と結成したポップ・アヴァンギャルド・ジャズグループ「キムサク」のファーストアルバムをリリース、ユニット解散後、ソロ活動を本格化させ、三枚のソロアルバムをリリースする。
ライブハウスやコンサート会場を行き来するだけの演奏活動に漠然と疑問を持つようになり、自転車による全国ソロピアノツアーを企画。
2006年5月より、大阪~青森、北海道、九州、大阪~四国~北九州と4つのツアーを3年間にわたり行う。
自転車ツアーを終え、新たな芸術活動のあり方を模索する中、大分県中津江村中津江ホールを1週間借り切り、志し等しく持つ多ジャンルのアーティストと集い、後進を育成しつつ創作活動をする「中津江ミュージックキャンプ」を主催する。キャンプはその後、金沢、富山と場所をを変えながら継続している。
それらの動きは現在「にはたづみプロジェクト」という名称で、ワークショップやコンサート事業、レコードレーベル運営、銀座のアートスペース「space潦」運営等を通して、非営利の団体による21世紀の新しい芸術活動のあり方及び、芸術活動保証のあり方を提案している。
スタンダードやオリジナル、日本の唱歌、純粋即興等、ジャンルにこだわらない彼のピアノの特徴の一つに、美しく多層的な音色にある。
ジャズという言葉だけでは到底語ることは出来ない。
リーダー作品
solo piano vol.1 ~a drifting map of the wavering view~(ewe records)
solo piano vol.2 ~standards~(ewe records)
solo piano vol.3 ~紡がれた印象~When the wind blows over the water,
You can see the shape of the wind on the water. (ewe records)
中村真トリオ~edelweiss~(ewe records)
プロデュース作品
キムサク ツナガレタアオ(ewe records)
木原鮎子 Seasons(にはたづみレコード)
小泉やよい reflection(にはたづみレコード)