中村様
コロナグループの山内と申します。
この度は貴重なご意見誠にありがとうございました。
大変ありがたく思っております。
中村様はコロナワールドに実際に何箇所かご来場されていらっしゃるようで、誠に頭の下がる想いです。
携帯サイトのご指摘の件は至急対応しておりますのでご了承ください。
2,3日中には修正完了させていただきます。
コロナの湯・健美効炉のご意見は改めて担当の者から御礼申し上げます。
また、新規出店のご意見は今後の運営の参考にさせていただきます。
この度は貴重なご意見誠にありがとうございました。
今後もお気づきの点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
ご来場心よりお待ちいたしております。
---------
コロナグループ 企画宣伝部 山内
〒485-0048愛知県小牧市間々本町200
TEL0568-74-1703 FAX0568-76-1697
E-mail:info@korona.co.jp
スポンサーサイト
2009/06/29(月) 18:30:43 |
徒然と
| トラックバック:0
| コメント:0
不躾なメールご容赦ください。
私はコロナワールド健美効炉をこよなく愛する者です。
コロナワールドへ幾店舗か行きましたが本当に素晴らしい!!
ただのスーパー銭湯としても特Aクラスです。
細かいところも行き届いている。
サウナの水風呂が他店に比べ広いとか、シャンプーとリンスが別だったり、シャワーが時間で止まったりしないところも親切。
風呂も他店に比べ数種類は多いし、清潔です。
その上になんといっても健美効炉!!
最高です!!
コロナワールドは最高のスーパー銭湯です!!。
しかし、いくつか気づいたことがあり、メールさせていただこうと思った次第です。
中川のコロナの湯を出たところにある喫煙所がタバコ臭く、せっかく健美効炉で身も心も綺麗になったのに台無しな気持ちになります。
できれば撤去していただくか、きっちりした喫煙ブースを設けるなりしていただきたい。
また、携帯でみるサイトによると、金沢コロナには健美効炉が無いことになっています。
おかげで何度も行く機会があったのに逃してしまいました。
行ってみてびっくり!!
あるじゃないですか!!
嬉しい誤算でしたが至急修正すべしですよ~。
あと何よりも一番大事なお願いがありメールしました。
埼玉浦和近郊にコロナワールドを是非とも!!
その際には、小倉にある岩塩ドーム付きを希望します。
コロナワールドを埼玉へ!!
ひとつよろしくお願いします
(ここに住所と名前を記した。)
2009/06/29(月) 17:55:26 |
徒然と
| トラックバック:0
| コメント:0
中津江MC(ミュージックキャンプ)ではこんなことを計画しています。
林業の村ならではの木こり体験。
間伐材を使ったマイ箸作り体験。
光田臣さんによるパーカッションワークショップ。
伊藤大輔さんのボーカルレクチャア。
地元在住書道家の方による書の展示。
美術家によるデッサン指導。
参加ミュージシャンによるミニコンサート連日開催。
17日にはレセプションバーベキュー&キャンプファイヤー。
地元のおばちゃんによる郷土料理体験。
中津江近辺の湖でバスフィッシング。
音楽を通じて、中津江と、中津江村民の人たちとの交流から何かを得、そして中津江にも何かをもたらせれば、という中津江MCです。
2009/06/15(月) 17:49:47 |
中津江ミュージックキャンプ
| トラックバック:0
| コメント:1
打ち合わせで中津江にいます。
裕子といづみと大沢さんで、ホールのプロジェクターで映画上映会。
のようなことも合宿でやるかも。
2009/06/10(水) 21:19:05 |
中津江ミュージックキャンプ
| トラックバック:0
| コメント:0
第一回中津江ミュージックキャンプを開催いたします。
期間は7/13~20で、本格的なキャンプは17~20になりまして、19に日田のパトリアホールでのコンサートを開催いたします。
講師として伊藤大輔と光田臣さんをお迎えして、とはいえ、教えるというよりは我々三人が中心となってワークショップを開催したりします。
基本的には中津江ホールと併設する研修所で寝食を共にしながら音楽と人の繋がり、中津江の人たちとの交流や、中津江の自然と戯れながらの楽しいひとときを過ごそうという目的です。
ワークショップも基本的には公開して、誰が聞きに来ても参加してもらっても結構です。
また、ワークショップを開催したい、というミュージシャンがいれば、自由に開催してもらっても結構です。
音楽に限らず、お絵描きでもヨガでも料理でも構いません。
コンサートの内容もまだ未定で、どのようなミュージシャンにどれぐらい参加してもらえるかもまだ未定です。というより、キャンプしながらコンサートをともにプロデュースしていく、というのも企みのひとつです。
参加ミュージシャンは現在のところ、伊藤大輔vo(全日東京)宮本裕子vo(全日北九州)、和田いづみvo(16除く全日北九州)、本多千紘pf(13~17大阪)、17からの参加が光田臣perc(大阪).、浅利紀子pf(広島)、柿原正洋eb(北九州)、小畑貴裕pf(北九州)、山田友和tp(大阪)、大友孝彰pf(大阪)、東かおるvo(大阪)、阿部智子vo(東京)、三木智子vo(香川)といった感じで、現在も募集中です。
参加はジャズに限りませんが、コンサートに参加していただけるかどうかは未定です。
この合宿には、一般の人も参加可能です。
音楽が、音楽家がどのように音楽を作っていくか、また、その人の動きを楽しんでもらえたら幸いです。
参加費は一日1500円です。(食費宿泊込み)。
少なくともこれだけのミュージシャンを同時に聞ける事はまずあまり無いでしょう。
ふたを開けてみないとどうなるかは解りませんが、楽しい事は請け合いでしょう。
ホールの合宿やテント泊が嫌な人は、近くには杖立温泉や黒川温泉等の宿泊施設もありますし、また、中津江にも民宿がございます。
7月の連休を中津江で過ごしてみませんか??
チラシに書いてあるぼくの文章を抜粋いたします。
約一年間、中津江ホールでの音楽合宿を開催してきました。
個人的に親交のある大沢さんが館長を勤めるホールを、自由に使って良いとの事から、個人練習の為に始めた事が、偶発的な参加者、かもはらくんと、和田いづみ、宮本裕子の参加により、始まった合宿。
普段の都会での演奏活動に少し違和感を感じつつあった僕達は、中津江の自然の中で、粗末な調理器具を用い、寝袋を広げ、寝食を共にしながら音楽を作る事を目的として集う事の楽しみと、そこに何らかの意味を感じるようになりました。
ぼく自身自転車で旅をしながらのソロピアノツアー活動をこの4年間続けてきました。
自然の中で、自らも感動を得ながらの演奏活動は、僕達に録ってとても自然なものです。
今回の合宿のなかで、普段目にかける事が出来ない、ステージに至るまでの過程も含めて公開し、作品とする事を一つのコンセプトとしました。
この合宿で作り上げられるものは、具体的ななにか、ではないかもしれないけれども、それは確実に意味のあるものとなるでしょう。
兎に角、われわれも楽しんで演奏、そして合宿したいと思います。
2009/06/08(月) 16:07:22 |
中津江ミュージックキャンプ
| トラックバック:0
| コメント:1
8月のヒミングの打ち合わせのため、氷見にいってきました。
天空平という、山上にある平らな場所でコンサートやワークショップやアートキャンプするという素敵なイベントです。
富山湾一望出来ます。
2009/06/07(日) 15:40:26 |
徒然と
| トラックバック:0
| コメント:0
チャリツアー無事おわり、埼玉に戻りました。
4年前にはじめてチャリツアーをした時に比べ、様々なものがステップアップしているなあということを実感しました。
ツアーブッキングに対しても、非常にスムーズにいきましたし、演奏も、虚勢をはらず、おごらず、自然体で臨む事が出来ます。
体力的にも落ちてるかなあと心配でしたが、とても順調でした。
自分がこの何年か、本当にこんな事に意味があるのだろうか?と不安に感じた事もありましたが、続けて来た事には意味があった。4年前にまいた種の果実が確実に育っているのだ、ということを、今回の旅で実感しました。
これからも有言実行、自分のやっていく事、価値観を、を躊躇なく世間に呈示していこうと思っています。
本当に色々お世話になりました。mixiご覧の方々は、日記の更新が頻繁でうざかったかもしれません。ご迷惑おかけして申し訳ない。
里夢の平田さん、ピアニストの本田千紘さん、蔭凉寺篠原さんはじめご家族の皆様、鈴木恵美留さん勝さん、直島でコンサートさせて下さった谷口家、シンガー三木智子さんはじめご家族の皆様、スピークローのマスターとママ、レオマワールドホテル、シンガー金森ノブコさん、アバンティー、モアナコーストの社長さん、はるちゃん、ピアニスト烏谷澄香さんとご主人さんとご家族の皆さん、山内さんとチュウズデイのみんな、モンクのマスター、グレッチ、ピアニスト浅利紀子さん、白い森、バード、ドラマー久原朗揮さん小幸さん、ポルシェ、M7、トリビュート、宮本裕子さん、和田いづみさん、和田家の皆さん、ブリックホール、カサブランカ、その他たくさんの聞きに来てくれた皆様!!
旅先でのおもろい出会い!!!
どうもありがとうございました!!
来年は、日本を一筆書きするよ!!又みんな協力してね!!
2009/06/05(金) 02:22:13 |
2009チャリツアー
| トラックバック:0
| コメント:0